
女性にとってストレスを溜めないということは精神状態だけでなく美容や健康にとってもとても重要です。
現在はストレス社会などと言われていますが、ストレスのたまり方は人それぞれ。
特に女性と男性でも大きく変わってきます。
これは女性と男性の脳の構造によるものといわれています。
日ごろストレスを発散せずそのままにしておくことは精神にとって非常に悪影響で見、それは目に見える形としても表れ始めることでしょう。
女性と男性でストレスのたまり方や適切な発散方法も違います。
どのような違いがあるのかも理解して効果的にストレスを発散していきましょう。
ここでは女子が実践するイライラしないためのストレス発散方法を紹介していきます。
女子特有のストレスのたまり方
前述したようにストレスのたまり方は女性と男性で異なります。
それは脳の左脳と右脳を結ぶ「脳梁」と呼ばれる部分が女性は男性より太く構成されているためです。
それにより女性は右脳で「何となく感じたこと」を左脳で言葉に変換することができます。
ストレスがたまった女子の会話が止まらなくなるのはこのためです。
特に職場などで女性が集まると必ず仕事や人間関係の愚痴になります。
これも感じたことを言葉にしてストレスを発散しているのです。
これによってわかるように女性は比較的に自分のストレスに気づきやすいという特徴があるでしょう。
それではそんな女性にとって効果的なストレス発散方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
多くのオトナ女子が実践しているそのオススメの方法を紹介していきます。
入浴でストレス発散
どんなに疲れていても、お風呂に入れば体や心も緩んで疲れから解放されます。
入浴にはストレスを解消する効果があります。
ポイントはシャワーではなく浴槽にお湯をはること。
湯船の中でリラックスすることで脳の中ではストレスを緩和させる効果があるといわれているβエンドルフィンやセロトニンの分泌が活発になります。
これらの脳内物質はストレスを感じると分泌されるノルアドレナリンの効果を抑制する作用があるので、入浴でリラックスすればするほどストレスが緩和されていきます。
現在はさまざまな入浴剤などが販売されていますが、自信が落ち着く香りのものを使用するのも良いでしょう。
ラベンダーの香りはストレスに効果的だといわれています。
勤勉に読書でストレス発散
最近では読書でストレス発散している女子が多いようです。
これはイギリスにある大学の研究で読書がストレスに効果的であると明らかになったからです。
大学の研究によると読書・音楽鑑賞・コーヒー・テレビゲーム・散歩をおこなった際の心拍数などからストレス解消効果を検証したところ読書は68%ものストレス解消効果があることが明らかになったそうです。
続いては音楽鑑賞が61%、コーヒータイムが54%、散歩が42%、テレビゲームは21%という結果になったそうです。
音楽鑑賞やコーヒータイムは一般的ではありますが、読書にここまで高いストレス解消効果があるということは意外でした。
また、読書は静かな場所で行えば約6分間で60%以上のストレスを解消できるそうです。
これは本を読むことが重要ではなく、本を読んでいるときに現実世界のことを忘れるくらい夢中になる事が重要なようで、本の無いように没頭しないと効果は半減してしまうそうです。
この研究では読書が最も効果的という結果でしたが、いいかえれば何かに徹底的に夢中になることがストレス解消には効果的なのかもしれません。
読書が苦手だという人もジャンルは限定されていないので、自分が好きな読みやすい本を読めるというのも多くの女子が実践しやすい理由かもしれません。
体を動かしてストレス発散
嫌なことがあったら体を動かしたらスッキリしたという経験は誰もがあるのではないでしょうか。
よくドラマなどでは女性がバッティングセンターなどでストレスを発散しているシーンなどが見られますよね。
これは正しいストレス発散方法で、私たちの脳は20分ほどの軽い運動をするだけでも様々な脳内ホルモンが分泌されて、これがストレス発散や幸福感に大きく関わります。
更に、運動はうつ病予防にも効果があり、運動をしている人と全く運動をしていないひとでは気分の浮き沈みに大きな違いが表れるそうです。
ある大学の教授は「運動をしないのは鬱になるなる薬を飲んでいるようなもの」とまで言っているほどです。
アスリートやプロの世界でよく使われる「心・技・体」という言葉がありますが、心と体はつながっています。
運動で体を鍛えることでストレスに負けない強い心を身につけることができるのかもしれません。
睡眠はとても大切
ストレスを感じているときは脳が疲れている状態と言えます。
「嫌なことも寝て起きたら忘れていた」というように睡眠をとることで疲れた脳を休ませることができます。
そのため、睡眠は非常に効果的なストレス発散方法といえるでしょう。
慢性的な睡眠不足はストレスが徐々にたまり、うつ病などの精神疾患を発症してしまうことがあります。
また、それでけではなく女子にとって大切なお肌にまで悪影響を及ぼします。
成長ホルモンの分泌が減り、お肌のハリが失われ、シワが目立つようになってきます。
寝ることでイライラした気持ちをスッキリさせることができますし、眠ることで脳の中を整理することもできます。
ストレスを感じたときは普段より多く睡眠をとると良いかもしれません。
理想の睡眠時間は医学的に発表されていませんが、理想の睡眠時間としては8時間という統計結果になっています。
ストレス解消で素敵なオトナ女子に
ストレスを抱えている人はどうしてもピリピリしてしまい、自分では気づかないほどの負のオーラが出ているものです。
そのため、本人は気づいていないでしょうが、周りの人にもかなり気を遣わせています。
また、集中力に欠けるため仕事などでもミスを連発してしまう傾向にあります。
現代人が抱えるストレスの多くが職場か人間関係にあるかと思います。
たまったストレスを解消することも大切ですが、できるだけストレスを溜めないというのも重要です。
嫌なことがあったときはどうしても全ての出来事がマイナス見えてしまうもの。
しかし、そこでマイナスばかりに目を向けるのではなく、出来る限りプラスに目を向けることで気持ちが明るくなりますし、本当の楽しみを見つけることができます。
是非、ストレスを溜めずに素敵なライフスタイルを送っていきましょう。