
ドラマ小さな巨人が、TBS系列にて日曜劇場で4月からスタートします。
日曜劇場と言えば、半沢直樹や下町ロケットなど多くのヒット作がある枠です。
今回の制作プロデューサーの伊與田英徳さん、監督の福澤克雄さんはドラマ半沢直樹のコンビです。
そして豪華な俳優陣。
見ごたえのある重厚な作品で、高視聴率になりそうなドラマです。
多くのキャストが決定していますが、まだ発表されていないキャストもいます。
主演は長谷川博巳さんと発表されていますが、ヒロインはいまだ発表されていません。
公式サイトでは注目の若手女優となっていて、空白になっています。
若手女優というとNHK連続小説ドラマを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
そして、週刊文春でヒロインの三島裕里役に芳根京子さんが内定していると報じられています。
このような事から、芳根京子さんが三島佑里役で出演するのではないか?
と言われています。
はたして本当に芳根京子さんがヒロインなのかを、原作やドラマの脚本から調査します。
ドラマ小さな巨人のあらすじからヒロインを予想。
ドラマ小さな巨人には原作はなく、オリジナル脚本になっています。
あらすじは?
高坂真一郎の父は所轄の刑事だったが、高坂は捜査一課の課長を目指していた。
高坂は実力で数々の事件を解決し、捜査一課課長の座も手の届くところまで来ていた。
ところが、昇進を目前に事件が起こる。
高坂が捜査でミスを犯したことが出世を目指すライバルにしられてしまい、ライバルの陰謀により出世の道を絶たれてしまう。
高坂は左遷されてしまうが、左遷された所轄で出世の為ではなく正義の為に働く刑事たちに出会う。
そんな中、高坂の所轄館内で有名なIT企業社長が誘拐される事件が発生する。
高坂は事件を解決するように熱意を燃やすが、警視庁から来た元部下に「所轄は後方支援だ」と言われてしまう。
高坂が左遷された所轄で出会うのが、ヒロインの三島佑里。
人事課に配属された新人職員です。
週刊文春で報じられた際に、芳根京子さんと香川照之さんが小さな巨人に出演されると記事になりました。
そして香川照之さんはすでに小野田義信役で出演されることが、公式発表されました。
芳根京子が出演されるのも、ほぼ確定的ではないでしょうか。
ヒロイン役と言われている芳根京子さんとは?
芳根京子さんといえば2016年後期のNHK連続小説ドラマべっぴんさんにヒロイン役で出演されたことが話題になりました。
デビューは2013年で、翌年にはNHK連続テレビ小説花子とアンで朝ドラデビューする。
そして、1000人以上のオーディション参加者から選ばれた、TBSドラマ表参道高校合唱部ではドラマ初主演を務めた。
この合唱をテーマにした初主演ドラマの香川真琴役でも、とても話題になりました。
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまうでは、スポット出演でしたがキーになる役柄で出演されていました。
デビュー以来とても順調に女優としてのキャリアを積んでいます。
でも、実は芸能界に入る前はギランバレー症候群だったとブログで告白しています。
この病気は特定疾患の指定難病で、10万人に1~2人が発症するようです。
症状は主には手足の運動神経の障害ですが、風邪に似た症状や胃腸炎など様々な症状が起こる場合もあるようです。
症状が重くなると呼吸困難にもなり、集中治療室での治療をされている方もいるそうです。
一般的には症状のピークを過ぎれば快方していき、以後症状が悪化するケースはほとんどないと言われています。
ドラマ小さな巨人をより楽しく見る為に。
1月期の同枠で、木村拓哉のA LIFE~愛しき人~が放送されており、初回平均視聴率は14.2パーセント、第6話で最高の15.3パーセントと14パーセント前後の高視聴率でした。
小さな巨人はこれを超える事が出来るのか?
そしてなぜ小さな巨人というタイトルなのか?
主演の長谷川博巳さんも182cmと背が高い俳優さんだし。
原作なしのオリジナルドラマなので、ストーリーやもちろん結末も全く予想が出来ません。
ストーリーが進むにつれて、タイトルの小さな巨人という意味も分かってくるでしょう。
原作があったり、定番のストーリーで先が分かりやすいドラマも楽しいですが、あらすじは分かっても先が全く読めないドラマだと思います。
今回のドラマは脚本を半沢直樹、下町ロケットの脚本を担当した八津弘幸さんと、映画海猿などで脚本を担当した丑尾健太郎さん手がけています。
とても豪華なキャスト、ヒットメーカーのプロデューサー、売れっ子脚本家が手がける小さな巨人。
面白くてヒットするのは間違いないと思いますが、半沢直樹のように社会現象化するぐらいの大ヒット作になるのか?
そんな可能性を秘めたドラマだと思います。