
美人でおしゃれな人はモテるのが当然!という先入観は誰もが持つものです。
ついつい目立つところばかりにとらわれてしまいがちですが、その人が持つ本当の魅力ってなんなのでしょう?
表面からは見えない部分?
そう、外見よりも内面にあるのかもしれませんね。
美人なのに敬遠される人って?
でもモテる理由が「内面」って言われても捉えどころがありませんよね?
ではこう考えてみてはいかがでしょうか?
分かりやすいのは、決して美人ではないけれど男性が惹かれてしまう人がいる反面、美人なのになぜか敬遠されてしまう人もいますね。
反面教師というと語弊がありますが、このような人に「ヒント」が隠されているのです。
やっぱり外見よりもその人の内面が関係しているのでしょうか?
その内面について少し「心理学的」な側面から見ていくと、ある「条件」が見えてきました。
モテない女は会話が苦手?
会話していて楽しい人に男性は惹かれます。
それはどんな会話術を身に着けている人なのでしょうか?
男性へのダメ出しでとても多いのは、「自分の自慢ばかりする男はNG」というものですね。
もちろん女性にも当てはまります。
これは心理学では、「承認欲求」の一つの表れです。
人は誰かに認められたいという欲求が常にあり、これが前面に出てきてしまっている状態なんですね。
自然な欲求ではあるのですが、これが強すぎる人は相手を疲れさせてしまいますね。
あまりに自分のことばかり話したがる人、人の話を聞かない人は敬遠されてしまいます。
「わがままで自己主張が強い人」、「一緒に居て疲れる人」と誤解されてしまことになりますよ。
何でも聞いてくれて、すべてを認めてくれるような人ばかりを求めていても、いつも応えてもらえるとは限りません。
もしそうであったならば、今まで相手に自分の承認欲求を満たしてもらっていただけなのかもしれませんね。
会話をしていて楽しい人とは、決して特別の訓練を受けている人ではなく、「話し上手」ではなく「聴き上手」であることがとても多いのです。
難しい技術は必要ありません。
そして相手の話を拡げるような言葉を入れる。
これだけで十分です。
会話の途中で聞かれてもいないのにアドバイスをしたり、知識を無理に披露する必要はありませんよ。
相手は女性と意見交換がしたいわけではありません。
あなたが上手に「ただ聴いているだけ」で相手は楽しい気分になってくるのです。
それは「会話していて楽しい人」という評価に変わっていきます。
男性からの評価によって、あなた自身の承認欲求も満たされることになり、相手とのバランスはとてもよいものとなります。
男にとって優しい人って?
人は誰かを愛し、愛されたいという欲求を持っています。
これは「愛情欲求」といわれるものです。
先ほど登場した「承認欲求」にも関係していて、誰かから無条件に受け容れられたいということにもつながっているのです。
例えば「八方美人」と言う言葉があります。
いろいろな人に「いい顔」をしているようなイメージがありますね。
どちらかと言えば「やっかみ」半分の呼び方で必ずしも良い評価とは言えないかもしれませんね。
でも実際にいろんな人から好かれている人ですよね?
ではなぜなのでしょうか?
その人には他者を無条件に受け容れることのできるニュートラルな部分があるからなんですね。
何かをしてもらったからとか、何かを期待してとか、好きなタイプだからといった打算的でないところが重要です。
モテる女性は、特定の人に愛される前に、周りの人からも広く愛されているはずなのです。
だからといって人のために親切なことをして、「いい人」をアピールする必要はありません。
ただ周りの人を分け隔てしたりせず、受け容れる態度を示すだけで十分です。
それだけで「優しい人」、それがあなたへの評価になっていきます。
そして周りから優しい人と認識されることで、特定の人を引き寄せることにもつながっていくのですね。
天然キャラはなぜかわいい?
あまりにも完璧な自分を見せようとする女性は敬遠されがちです。
人には「成長欲求」というものがあって、誰しも過去の自分より成長していきたいと考えるものです。
またそれが他社との関係になると「優越欲求」といって人よりも優れた存在になりたいと考えるようになります。
成長欲求の方は、頑張っているところが健気に映り、好感が持てるという風によい評価につながりやすいですが、優越欲求の方は「努力家だけどちょっと怖い人」「付け入るスキのない人」と誤解されることになります。
男性のプライドを傷つけるから?という面もあるかもしれませんが、どうもプライドだけの問題ではないようです。
男性は少しスキのある女性に惹かれます。
先ほどの「優越欲求」の一つの表れです。
女性がちょっとだらしない男性、「母性本能がくすぐられるタイプ」を好きになることがありますね。
これに近い感情です。
人には「不完全なもの」を好む傾向があることが知られています。
一時期、「天然キャラ」が流行った時期がありましたが、まさにこの「スキ」やまるで子供のような「不完全さ」を感じるからなんですね。
男性は、努力家で何でも完璧にこなせる人を求めているわけではありません。
人には不得意な分野がきっとあるはず。
興味はあるけど経験したことがないようなスポーツや新しい趣味を始めてみてはいかがでしょうか。
完璧でないところが見え隠れするあなたは、男性からかえって魅力的に映っているのではないでしょうか?
「不完全でかわいいところのある人」、それがあなたへの評価になっていきます。
なんだか助けたくなる人としていろいろな人との関わりが生まれるでしょう。
モテる女の診断学
モテるって会話術や処世術が必要なの?
それともキャラだけ?
確かにその要素はありましたね。
「優しい人」とは、周りの人を分け隔てしたりせず、受け容れる態度が示せる人。
「かわいい人」とは、不完全なところがある人。
特別な訓練は何も必要ありません。
「聴き上手な人」、「優しい人」、「かわいい人」が、モテる女の条件だったんですね。
人が本来持っている「欲求」に少し注目するだけでよかったんです。
何も難しいことではありませんでしたね。