
毛穴の悩みは多いですよね。
特に鼻の毛穴が白く詰まっていたり、毛穴の黒ずみは気になりますね。
鼻の角栓は白い角栓と黒い角栓がありますが、原因はどちらも一緒です。
角栓は、「皮脂」「老廃物」「汚れ」混ざり合って出来たものです。
角栓を放っておく事で、角栓が酸化したり日焼けしやすくなる事で、毛穴の黒ずみと毛穴が広がる原因にもなります。
本来であれば、不要な皮脂や老廃物は毛穴に詰まらず取り除かれるのですが、皮脂が多く外気の汚れも付着しやすい顔は、特に角栓が出来やすく毛穴に詰まりやすいです。
角栓は見た目だけではなく、肌の健康のためにも除去する必要があります。
角栓が出来る原因は主に4つです。
- 乾燥などによる毛穴の開き。
- 洗い過ぎや保湿不足スキンケア不足。
- 肌に合わない油分が多い化粧品。
- ターンーオーバーの乱れ。
ただ、やり方によっては毛穴を傷つけて、さらに毛穴を開いてしまう事もありますので注意が必要です。
毛穴の角栓をキレイに除去して、詰まりにくいケアの方法もご紹介します。
角栓を取るときの注意点と準備。
鼻の角栓が気になった時は、早くキレイな状態にしようと強引に取ろうとしてしまいがちです。
注意したい悪化する可能性があるやり方。
角栓を取るときに毛穴を傷つけて、毛穴をさらに広げてしまう可能性も有るので注意が必要です。
指で押して絞り出そうする。
鼻の角栓を指や爪で押し出すと、気持ちいいくらいに白いうねうねが出てきます。
押し出すことで角栓を取り除く事は出来て、一見キレイになったように見えます。
しかし、肌や毛穴に相当なダメージがあります。
強引に角栓を取り除くことで余計に毛穴が開き、肌のデコボコが目立つ結果になる可能性が高いです。
角栓除去パックなどをする。
鼻のシートパックを使う方法も、あまりお勧めできません。
シートにくっつけて無理やり角栓を引っこ抜くので、角栓だけでなく皮膚の一部も剥がされてしまいます。
角栓を取る前の準備。
角栓を取る時は、角栓か取れやすいように毛穴を柔らかくする事が大切です。
準備するものは「蒸しタオル」です。
- 小さめのタオルを水に濡らして、軽く絞ります。
- 500~600wの電子レンジで1分温める。
- 顔に乗せる前にタオルを広げて熱すぎないように少し冷ます。
- 蒸しタオルを3分程度鼻の上に乗せる。
蒸しタオルは肌の水分も蒸発しますので、乾燥が気になる部分は避けて乗せて下さい。
3分経ったら、なるべく早く次のステップの角栓を取る作業をしましょう。
正しい角栓の取り方!
鼻の角栓の取り方もいくつかありますが、ここでは「綿棒で取る方法」「ピンセットで取る方法」の2つです。
綿棒で面白いぐらいゴッソリ取る方法を紹介!
綿棒で取る方法は頑固な角栓も取れるうえに、肌に優しい方法なので一番おすすめです。
毛穴に詰まっている皮脂や汚れが、オイルに溶けてじんわりと毛穴の外に溶けだしてきます。
準備するものは「綿棒」「オイル」の2つです。
オイルは不純物が少なく、人間の皮脂に近い成分の物を選ぶようにしましょう。
おすすめは「オリーブオイル」「椿油」「米ぬかオイル」などの植物性のオイルで、香料や不純物が少ないモノです。
洗顔後に蒸しタオルで毛穴を柔らかくしたら、実際に角栓を取っていきましょう。
- 角栓が気になる部分に、手のひらで温めたオイルを鼻に塗り1分程度待つ。
- 綿棒にもオイルをしみこませ、横に倒して角栓のところで優しくクルクル回します。
- 角栓がキレイに取れたら、たっぷりの泡でオイルをしっかりと落とします。
- 冷水で毛穴を引き締めた後に、化粧水でしっかり保湿をして乳液をつけます。
角栓がオイルとなじんで、面白いように落ちていくのが分かると思います。
ピンセットで取る方法を紹介。
白くぽつぽつ角栓が出ていたら、つまんで取りたくなってしまいますね。
「ピンセットで取ったらダメ」と言われますが、理由は肌を傷つけてしまう可能性が高いからです。
ピンセットで角栓を取るときに気を付けることは、無理して肌を傷つけない事が大切です。
洗顔後の蒸しタオルで毛穴を柔らかくする事、鼻にオイルを塗る事はピンセットで取るときも同様に行ってください。
あとはつまんで取るだけですが、毛穴の外に出ている角栓だけ取るようにして、ピンセットで鼻を押して角栓を押し出してまで取る事はやめて下さい。
毛穴が開いたり、肌がボコボコになってしまう可能性があります。
角栓を取ったあとのケアが大切!
角栓を取った後の毛穴は、肌に必要な皮脂までも洗い流してしまい無防備な状態です。
皮脂は、水分の蒸発を防いだり毛穴に入り込む雑菌から肌を守る重要な役割をしています。
洗い流された皮脂が元に戻るには、数時間~24時間程度かかると言われています。
角質を取った後の無防備な肌を、しっかりと守ってあげるケアが大切です。
日々の毛穴ケアに収れん化粧水は有効ですが、収れん化粧水はアルコール濃度が高く、角栓を取ったあとの肌には刺激が強いです。
保湿する化粧水は刺激の少ないモノで、たっぷりしっかり行ってください。
毛穴が引き締まる効果があって刺激が少ない「セラミド」「ビタミンC誘導体」などが入った化粧水もおすすめです。
角栓は健康な肌の状態であれば出来ないモノなので、角栓を取った後は日々の肌ケアを見直すとともに肌に悪い習慣も改善したですね。
決して無理せずに、やさしく丁寧に鼻の角栓を取り除いて下さい。