
2016年1月からマイナンバー制度が導入されますね。
それぞれにマイナンバーが割り当てられることで、暮らしをより豊かにするために導入されたマイナンバー。
導入には賛否両論の意見がありますが、各自がマイナンバーを受け取ることが義務付けられています。
それにともない現在、全国でマイナンバーカードが各所帯に郵送されていると思います。
しかし、地域によっては郵送が遅れている所があるようで不安を感じている方が多いようです。
特に田舎よりも人口の多い地域で郵送が遅れているようです。
そんな方は総務省のHPで郵送状況を確認することができますので、そちらで確認してみてはいかがでしょうか。
確認方法はとても簡単ですので、こちらでやり方を紹介していきたいと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
マイナンバーの郵送状況を確認する前に
まず、マイナンバーの郵送郵送状況を確認する前に注意点がいくつかあります。
ここで確認できる郵送状況とは総務省から各地域の郵便局にマイナンバーが届いた情報になります。
郵便局にマイナンバーが届いた状況から最大で20日以上かかる場合もあるようなので、そちらを理解しておきましょう。
しかし、実際は20日もかかることはないと思います。
次に住民票の住所と現住所が異なる場合はマイナンバーが届きません。
2015年10月5日までに住民票を移していれば問題ありませんが、それ以降に住民票を移したという方や、引越しをしてまだ住民票を移していないという方は役所に問い合わせて交付の手続きをする必要があります。
マイナンバーが受け取れないと行政上のサービスや手続きをスムーズに行うことができません。
心当たりのある方は早急に問い合わせをすることをおすすめします。
ではそちらを踏まえた上で郵送状況の確認方法を説明していきたいと思います。
確認方法は総務省の公式HPから
マイナンバーカードの郵送状況は総務省の公式HPから確認していきます。
地方公共団体情報システム機構の公式HPからでも確認できますが、ここでは馴染みのある総務省のHPからの確認方法を紹介します。
どちらにせよ、途中で地方公共団体情報システム機構のサイトへ移動することになります。
面倒だという方は直接、地方公共団体情報システム機構の公式サイトから確認してもかまいません。
それでは早速手順を説明していきます。
①総務省のHPへアクセス
総務省で検索すると一番上に公式HPが表示されると思います。
②政策をクリック
画面右側に【政策】のタグがあるのでそちらをクリックしてください。
※スマホの場合は下に表示されますが、これから先の手順は同じです。
③トピックスをクリック
地方行財政の欄にあるトピックスのタグをクリックしてください。
④マイナンバー制度と個人番号カードをクリック
トピックスの欄に【マイナンバー制度と個人番号カード】と書かれたリンクがありますので、そちらをクリックしてください。
⑤リンク集をクリック
画面が変わり、右下に【リンク集】と書かれたリンクがありますので、そちらをクリックします。
⑥地方公共団体情報システム機構の公式サイトへ移動
【個人番号カード総合サイト】と書かれたところにURLが記載されていますので、そちらをクリックしてください。
地方公共団体情報システム機構の公式サイトへ移動します。
※ここから開始することも可能です。
⑦通知カードについてをクリック
トップページから【通知カードについて】をクリックします。
⑧通知カードの郵便局への差出し状況はこちらをクリック
通知カードのお届けについての説明の下に【通知カードの郵便局への差出し状況はこちら】を選択できますので、そちらをクリックしてください。
⑨都道府県を選択
通知カードの郵便局への差出し状況のページに移動します。
あとはご自身のお住みになっている都道府県を選んで各地域の郵送状況を確認してください。
郵便局への郵送が完了していない場合は地域の横に何も記載されません。
しかし、郵送が完了している場合は差出日と完了の文字が記載されます。
郵送状況の確認方法は以上です。
マイナンバーお届けまであと少し
こちらの手順で確認していき差出日と完了の文字があればすでにマイナンバーカードはお住まいの郵便局に届いています。
近日中にマイナンバーが自宅に郵送されてくるでしょう。
しかし、まだ何も記載されていない場合はしばらく時間がかかると見てよいでしょう。
差出日と完了の文字がなかなか表示されず不安に感じている人も多いかもしれませんが、きちんと住民票を移しておけばマイナンバーカードは届きます。
11月10日現在、全国的に見ても発送が完了している地域は半分以下です。
よってほとんどの方がまだマイナンバーカードを受け取っていない状況だと思います。
予定としては11月の末までに全国の所帯にマイナンバーカードが届くことになっていますので、もう少し焦らずに待ってもよいかもしれません。
おそらく国も初めての政策のため、対応が遅れているものと思われます。
もしかすると11月末の完了は難しいのではないかと予想しています。
もし11月を過ぎてもマイナンバーカードが自宅に届かない場合は総務省やお近くの役所に問い合わせたほうがよいかもしれません。