今年もマクドナルドの100円マックから三角チョコパイ2015が発売されています。
毎年この時期を楽しみにしているという人も多いようで、特に甘いものが好きな女子に大人気の商品です。
マックといえば定期的に新商品を発売していますが、三角チョコパイのような人気商品は毎年リピートされています。
ちなみに昨年は120円でしたが、今年は100円マックになって復活ということで嬉しいですね。
コーヒーのSサイズと一緒に頼んでも200円です。
100円マック最高ですね。
午後のティータイムにはピッタリではないかと思います。
そんな三角チョコパイですが、まだ食べたことがないという人も多いかもしれません。
また、カロリーが気になるという女性もいるかもしれませんね。
そんな方のために、ここでは三角チョコパイのお味や気になるカロリーについて紹介していきたいと思います。
マックの三角チョコパイとは?
まず初めにマックの三角チョコパイについて紹介します。
マックの三角チョコパイは2007年2月に期間限定商品として発売されました。
以降、若者や女性を中心に爆発的な人気を誇り、秋から冬にかけての定番人気商品となっています。
ファンからは通年商品にしてほしいという声が多くあがっているようですが、現在のところ実現していません。
しかし、冬の限定商品としては未だ不動の人気を誇っています。
さくさくのパイ生地ととろけるチョコレートがたまりません。
三角チョコパイをグルメリポート
少しフライングしそうになりましたが、ここからは三角チョコパイを食レポしていきたいと思います。
三角チョコパイの魅力はなんといってもココアを練りこんだサクサクのパイ生地とアーモンドの入ったとろけるようなチョコレートです。
パイ生地はとても軽く、パイが苦手という方でも食べやすい生地になっていると思います。
またチョコレートは見た目とは裏腹に甘すぎず、口の中でとろけます。
熱々の場合はチョコレートでやけどしてしまうことがあるのでそこは注意が必要です。
そんな三角チョコパイと相性がいいのがプレミアムローストコーヒーです。
甘いのが好きという方はキャラメルラテもおススメです。
寒い冬はこの最強のコンビで乗り切るという方が多いようですね。
気になるカロリーは?
それでは気になるカロリーを発表します。
三角チョコパイのカロリーはズバリ305Kcalです。
かなり高カロリーですね。
ちなみにこのカロリーは昨年発表されたものを参考にしていますので、今年は異なる場合があるかもしれません。
しかし、そこまで大きくは変わらないでしょう。
やはり、食べすぎには注意が必要ですね。
ちなみに同じ100円マックのアップルパイは211Kcal、ハンバーガーは275Kcalです。
高カロリーだということは頭に入れておきましょうね。
クーポンは使用できるの?
次は気になるクーポン情報です。
現在、三角チョコパイ単品のクーポンは確認できていません。
100円なので、単品のクーポンは難しいかもしれませんね。
しかし、三角チョコパイとドリンクセットのクーポンは発行されています。
セット内容と価格は以下のようになっています。
360→350円
やはり10円お得になるだけでしたね。
予想通りです。
販売期間はいつまで?
三角チョコパイは期間限定商品のため、毎年1ヶ月足らずで販売を終了しています。
今年は11月17日に発売されたので、例年通りにいくと12月の2週目くらいではないかと予想していました。
しかし、今年はなんと1月の上旬まで販売されることがマクドナルドの公式HPで発表されています。
具体的な日にちはまだ決まっていませんが、例年に比べると長すぎるほどの販売期間になっています。
これはファンにとっては嬉しいことですね。
三角チョコパイの熱狂的なファンの想いが実を結んだのかもしれません。
しかし、女性はくれぐれも食べすぎには注意してくださいね。
高カロリーなので…。
マックに出かける前の注意点
ここまでで、すぐに食べたいと思われた方も多いと思います。
さっそく近くのマックに行こうと思った方は出かける前に確認しておいたほうがいいことがあります。
それは、一部のマックでは三角チョコパイの取り扱いがない店舗があるのです。
田舎やデパートに併設されているマックは注意が必要です。
取り扱いがあるのか電話などで確認したほうがいいかもしれません。
行ってなかったときのショックは大きいですからね。
店舗数は多いのでいくつか確認すれば販売店は必ず見つかると思います。
今年の冬も寒くなりそうです。
三角チョコパイとあったかいドリンクで寒い冬を乗り越えましょう。