今年は5年ぶりにM-1グランプリが開催され盛り上がりを見せています。
M-1グランプリはもともと島田紳助さんが企画し2001年から始まった企画です。
売れっ子芸人の登竜門とも呼べるこのイベント。
優勝すると一躍有名人になることが約束されています。
これまで多くの売れっ子芸人がこのM-1グランプリから誕生しています。
しかし2010年、10周年を節目に一度イベントを終了。
理由としては10年間で漫才を世に広げることができたということでした。
しかし、これにより目標を失ったお笑い芸人が続出。
そのため復活が決定し、今年5年ぶりに開催されることになりました。
そんなM-1グランプリですが先日予選が終了し、決勝に進出する8組の芸人が決定しました。
ここではM-1グランプリ2015の決勝戦の日程と出場者を紹介したいと思います。
また、優勝候補についても予想してみたいと思います。
M-1グランプリ2015放送日程
ハライチ pic.twitter.com/vw8l6a5hya
— ガキ使 (@shackkri) 2015, 11月 21
M-1グランプリ2015決勝の放送日程は以下のようになっています。
時間 :18時30分~ ※敗者復活戦は14時30分~
司会 :今田耕司/上戸あや
放送局:テレビ朝日
司会は今田耕司さんと上戸あやさんです。
上戸あやさんは産後から復帰してからの初のテレビ出演です。
M-1は本気ですね。
これはいろんな意味で盛り上がりそうです。
ファイナリストの芸人さんたちも俄然気合が入るのではないかと思います。
M-1グランプリ2015決勝出場者一覧
次は気になる決勝出場者を紹介していきます。
11月20日に8組の決勝出場者が発表されました。
決勝進出者は以下のようになっています。
ジャルジャル/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
スーパーマラドーナ/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
タイムマシーン3号/太田プロダクション
馬鹿よ貴方は/オフィス北野
ハライチ/ワタナベエンターテインメント
メイプル超合金/サンミュージックプロダクション
和牛/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
※50音順
この8組と決勝戦当日に行われる敗者復活戦で勝ちあがった1組の合計9組が決勝戦に進出します。
ハライチ、ジャルジャルなどすでに第一線で活躍している芸人二組も決勝に進出しています。
これはなんとしてもタイトルを獲得したいところだと思います。
なお、ネタ順は次のようになっています。
②馬鹿よ貴方は/オフィス北野
③スーパーマラドーナ/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
④和牛/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
⑤ジャルジャル/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
⑥銀シャリ/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
⑦ハライチ/ワタナベエンターテインメント
⑧タイムマシーン3号/太田プロダクション
⑨敗者復活戦勝者
歴代M-1優勝者一覧
この芸人好きならRT!ジャルジャル pic.twitter.com/TlcKAGFDVB
— ネタが面白い芸人bot (@ouenritui) 2015, 11月 9
今年の優勝者を予想する前に歴代のM-1チャンピオンを紹介したいと思います。
2001年【第1回大会】中川家/吉本興業
2002年【第2回大会】ますだおかだ/松竹芸能
2003年【第3回大会】フットボールアワー/吉本興業
2004年【第4回大会】アンタッチャブル/プロダクション人力舎
2005年【第5回大会】ブラックマヨネーズ/吉本興業
2006年【第6回大会】チュートリアル/吉本興業
2007年【第7回大会】サンドウッチマン/フラットファイヴ
2008年【第8回大会】NON STYLE/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
2009年【第9回大会】パンクブーブー/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
2010年【第10回大会】笑い飯/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
第1回大会のチャンピオンは中川家でした。
それ以降の優勝者も誰もが現在第一線で活躍しているコンビばかりですね。
第11回大会のチャンピオンは一体どのコンビになるのでしょうか。
M-1グランプリ2015の優勝者を予想
それでは最後に今年の優勝者を予想してみたいと思います。
今年の優勝候補はハライチとジャルジャルのどちらかだと言われています。
特にハライチのコントはとても人気があり今年一番の優勝候補と言えるかもしれません。
一方のジャルジャルも新ネタコントの「しりとり」が注目を集めています。
実力的にはほぼ互角と言えます。
二組ともすでに多くのバラエティ番組に出演しており、経験の差は他のコンビに比べて圧倒的なものがあります。
かなり場慣れもしているので本番で緊張して力が出せなかったということもないでしょう。
そしてGJewel編集部が注目しているコンビがタイムマシーン3号です。
タイムマシーン3号は2000年にコンビを結成しており、ファイナリストの中では一番のベテランです。
二人は大田プロに所属していますが、大田プロ開催の月笑というお笑いライブでは何度も優勝を経験しています。
コンビなのにボケとツッコミが確立されていないというスタイルが魅力です。
この大一番でベテランが実力を発揮するのではないかと予想しています。
よってGJewel編集部の優勝予想はタイムマシーン3号としておきます。
決勝戦を楽しみにしたいと思います。