
職場の上司に恋をしてしまった…。
そんな経験をしたことがあるオトナ女子は多いはず。
職場恋愛は楽しいことも多い反面、ヤキモキしてしまうことも多いですよね。
周囲の目を気にしてどんな態度をとっていいのかわからなくなったり、告白して振られてしまったら気まずくなるのではないかと悩んでしまいます。
しかし、あまりに躊躇していると好きな上司を他の人に取られてしまったりと状況が悪化してしまうこともしばしば。
幸いにも職場では好きな上司と毎日会うことができるので話をするきっかけは作りやすいと思います。
毎日の会話の中でどれだけ早く関係性を深めることができるかが恋愛を成就させるための鍵になるでしょう。
ここでは好きな上司を振り向かせるためのにとるべき態度を紹介していきたいと思います。
うまく実践して恋を成就させていただければと思います。
好きになった上司に態度でサインを送る前に【人間関係】を築く
職場恋愛を成就させるには仕事においての信頼関係も大きく関係してきます。
女性と同じように男性も仕事ができない女性よりも仕事ができる女性のほうに魅力を感じます。
そのため、毎日出勤時刻ギリギリに出社したり、遅刻や仕事でのミスがあまりに多いと男性は不安に感じてしまうものです。
まずは最低限、当たり前のことは当たり前に実践するようにしましょう。
また、上司からの指示や依頼はできる限り期限以内に終わらるようにしましょう。
その際、ミスがないか最終確認をおこなうことを習慣つけましょう。
このような積み重ねが信頼関係を築くコツです。
慣れてきたら+αの付加価値をつけていくことで、気が利く女だと思わせることができます。
あくまで社内恋愛ですので、まずは仕事や信頼関係がその後に大きく関わってくるようです。
では具体的にどのような態度をとっていけばいいのかを紹介していきたいと思います。
とにかく一生懸命に働く姿をみせるのが一番のサイン
一生懸命に働く人の姿は男性でも女性でも美しいものです。
一生懸命働いている姿をみせることで上司はあなたを認めてくれます。
仮に少しの失敗があっても真摯に仕事に向き合っていれば例え怒られたとしても上司は心の中であなたを認めてくれるはずでしょう。
自分の仕事を完璧にこなし、その後、他の人の手伝いができるようになれば回りに気配りができる女性だと一目置かれる存在にもなれるでしょう。
一見当たり前すぎて地味に感じるかもしれませんが職場恋愛を経験した多くの上司が部下の一生懸命に働く姿に惹かれたと答えています。
上司は一生懸命に働く人が好きです。
一生懸命に働く姿をみせることが最大のアプローチになるのです。
上司の仕事を手伝って高感度アップ
上司の仕事を手伝うことでアプローチをしかけます。
前述した一生懸命に仕事をするに通じるところがありますが、自分の仕事の他に上司の仕事も率先して手伝います。
自分の仕事に余裕があったり、手が空いた際に上司のところに行き「何か手伝えることはないですか?」と確認してみましょう。
手伝えることがなかった場合は、そのまま引き帰すのではなく「何か手伝えることがあったら声をかけてください」と伝えることで何かあったときに声をかけてもらえるでしょう。
上司の手伝いをすると上司から感謝してもらえます。
継続的に手伝いを続けることで信頼関係は増していく一方です。
気づけば上司はあなたを意識し始めることでしょう。
気をつけないといけないことは自分の仕事をおろそかにしないことです。
自身の許容範囲を超えてしまうと逆に会社や上司に迷惑をかける結果となり信頼を失ってしまいます。
それと上司の手伝いをする際はあくまでゴマをすってはいけません。
本当に上司のために何か手伝いたいという気持ちで望むことが大切です。
上司もバカではありません。
あなたがどのような気持ちで接してくれているのかはすぐに見破られます。
極端にゴマをすった態度は上司だけでなく回りにも嫌われ職場で孤立してしまう危険性があるので注意が必要です。
悩み相談の名目で食事やランチに誘う
こちらは少し勇気がいるかもしれませんが、仕事の悩みを聞いてほしいという名目で食事やランチに誘ってみてはいかがでしょうか。
プライベートな相談を持ち込むより最初は仕事の相談と伝えたほうが相手も身構えずにすむので無難でしょう。
また、相談の内容はネガティブな内容のものではなく、前向きの相談のほうが好まれます。
自身のキャリアップについてやスキルアップについての相談であれば上司も喜んで聞いてくれるでしょう。
せっかく二人で食事をするわけですから会話が弾むような相談をするべきです。
そこで上司がくれたアドバイスは真摯に受けとめ、すぐに実践することで上司は喜んでくれるでしょう。
また、終始相談では上司も疲れてしまいます。
悩みを解決するためのアドバイスをもらったあとは、早々に仕事の話は切り上げプライベートな会話をすることが大切です。
注意点としてランチの場合は問題ないと思いますが、食事の場合お酒の力を借りようとして失敗してしまうケースがあるようです。
特に緊張している場合などはかえって酔いが回りやすかったります。
せっかく食事に誘うことができたのに泥酔して悪い印象だけつけてしまっては本末転倒です。
お酒が弱い人はソフトドリンクをオススメします。
お酒が好きな人はくれぐれも飲みすぎには注意が必要です。
ランチや食事の回数が増えていけばいくほど二人の距離は縮まっていくことでしょう。
好きな上司へのアプローチは仕事絡みが吉
ここまで紹介したように好きな上司へのアプローチ方法としては仕事を絡ませた方法が一番効果的です。
同じ職場でともに働くことで信頼関係を築き、ランチや食事の場で親睦を深める。
まさに鉄板ともいえる王道ステップではないかと思います。
ランチや食事に誘うのは勇気がいるかもしれませんが、あなたが一生懸命に仕事を頑張っていることを態度で示していれば上司の方からランチや食事に誘ってくれることも珍しい話ではありません。
特にランチではなく食事に二人きりで誘われた場合は脈ありと見てもいいかもしれませんね。
このようなチャンスを掴むためにもまずは一生懸命に働く姿をみせることが大切なのです。
大好きな上司を振り向かせるために、明日からの働き方を今一度見つめなおしてみてはいかがでしょうか。