
便秘に悩む女性は世の中に多いはず。
最近は便秘で悩む小学生の女子なども増えているようで、もはや大人の問題だけではなくなっています。
便秘になるとお腹が張ったり、腹痛が伴ったりと気分がスッキリしないとこが続きます。
便秘解消のための薬は市販の薬局などでも多く販売されていますが、できれば薬には頼りたくないですよね。
そのため、便秘解消のための様々な方法が紹介、開発されています。
そんな中で今、注目を浴びていてもっとも簡単な便秘解消方法が「つま先立ち」です。
「えっ?つま先立ち?」と思われる方も多いかもしれませんが、つま先立ちは便秘解消にとても効果があるのです。
ここではその驚くべき効果と方法を紹介していきたいと思います。
すぐに便秘解消したいならつま先立ち
代表的な便秘解消方法にはヨーグルトを食べたり、水分を多く取るといった食で改善するものや、マッサージや運動で解消する方法があります。
しかし、これらは手間やお金がかかったりでなかなか継続して続けることができません。
そこでオススメなのが「つま先立ち」です。
お金もかからず、すぐ気軽に始めることができます。
しかも驚くことに、つま先立ちは即効性もあるのです。
これは試してみるしかありませんよね。
でもなぜつま先立ちが便秘解消につながるのか疑問に感じる人も多いと思います。
そのため、まずはつま先立ちの便秘解消効果について説明したいと思います。
つま先立ちの便秘解消効果とは?
つま先立ちには血行改善、基礎代謝の向上、足腰や腹筋の強化などの効果があります。
つまりつま先立ちをすることで血行が促進されて代謝があがり、それによって腸の働きが活発におこなわれるようになります。
それによって便が排泄されやすくなり、便秘が解消されるというわけなのです。
しかもこれには嬉しいほどの即効性があり、すぐに出したい人には本当にオススメです。
人それぞれ差はありますが、早い人であれば5分ほどで効果が表れるそうです。
これも人によりますが、成功確立は脅威の90%以上といわれていますので驚きです。
便秘で辛い、イライラするという人は悩む前に今すぐトライしてみてください。
体も心もスッキリしますよ。
それでは次につま先立ちの方法について説明していきます。
つま先立ちの方法はとても簡単
つま先立ちの方法はとても簡単でシンプル。
裸足か靴下を履いた状態で5分ほどつま先立ちをするだけ。
歩いたりするのではなく、その場に立ち止まってつま先立ちをキープしてください。
バランスをとるのが難しいと思いますので壁や柱に手をあてても構いません。
ポイントとしては背筋を伸ばした状態でその体勢をできるだけ保つことが大切です。
しかし、慣れるまでは5分間つま先立ちをするのは意外と辛いかもしれません。
そのため、最初は1分や2分から始めても良いと思います。
無理をすると怪我をしてしまう恐れもありますからね。
本当は5分、もしくはそれ以上行ったほうが効果は高くなりますので、慣れてきたら徐々に時間を伸ばしていきましょう。
便秘解消のためには基本対策も必要
便秘をすぐ解消するためにつま先立ちは間違いなく効果的ですが、そもそも便秘にならないための基本対策は必要です。
そのためには、食事の見直しや適度な運動などが必要です。
便秘の原因には生活習慣が大きく関係していますので、できることから取り入れ健康な腸内環境をつくっていくことが大切です。
今から紹介していくものはどれも簡単で苦にならないものばかりですので、つま先立ちと一緒に日ごろの生活に取り入れていきましょう。
それでは便秘解消の基本対策を説明していきます。
食生活の見直し
腸内環境を整えるためには食生活の見直しが必要です。
そのためにオススメの食べ物が二つあります。
それはヨーグルトと納豆です。
ヨーグルトは腸に優しいことで有名なので多くの女性が実践したことがあると思います。
しかし、納豆が便秘に効果的ということはなかなか知られていません。
しかし、納豆には驚くべき便秘解消効果があります。
納豆には水溶性食物繊維という便秘に効果的な食物繊維が多く含まれています。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があるのですが、便秘に効果的なのは水溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維は便の量は増えるのですが、便が硬くなるため、便秘のときにはあまりオススメできません。
水溶性食物繊維はキャベツやゴボウなどに多く含まれています。
普通に摂取する分は問題ないので、過剰な摂取は控えましょう。
それとできるだけ肉と魚、そして野菜をバランスよく食べることを心がけましょう。
適度な運動と睡眠
腸内環境を活発にするために適度な運動を取り入れましょう。
運動は30分ほどのウォーキングや軽めのストレッチだけでも構いません。
本格的にやりたい方は全身の筋肉を使うラジオ体操が効果的面です。
また、しっかりと睡眠をとるということも大切です。
眠っている間に腸内環境は整えられます。
睡眠時間が3時間や4時間といった人は腸が整えられないため、便秘になりやすくなります。
特に決まった睡眠時間というものはありませんが、平均的な睡眠時間は8時間といわれていますので、睡眠時間が確保できる人は目安にしていただければと想います。
水をたくさん飲む
私たちの体はさまざまな形で水分が失われています。
ですので水分補給をしないと体は自然と水分不足になってしまいます。
そしてこの水分不足は便秘の原因のひとつです。
体の水分不足と便秘は比例しており、水分不足の人ほど便秘になりやすいといわれています。
通常、便に含まれる水分保有量は60%~80%といわれていますが、それ以下になると
便が硬くなって腸で詰まってしまいます。
そのため、水をたくさん飲むことで便をやわらかくし、排便しやすくするのです。
人間は睡眠中の発汗や尿などで約2リットルの水分を失っています。
そのため1日2リットルの水を飲むことがベストだと言われています。
便秘を解消して快適な毎日を
ここまでつま先立ちや便秘の基本対策について説明してきましたがいかがでしたでしょうか。
知っていること知らなかったこと様々だったとは思いますが、ここで紹介したものはどれも効果があり、多くの女性が実践しているものばかりです。
特につま先立ちは薬のように副作用の心配もないですし、即効性という点でもかなりオススメできます。
悩む前にまずは出来ることから実践してみてはいかがでしょうか。
基本的対策については便秘が改善しない人はもちろんのこと、便秘が治った人も継続することで健康的な腸内環境を維持することができます。
つらい便秘とはサヨナラをして快適な毎日を過ごせるようにしましょう。