文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として定められた国民の祝日
1946年11月3日に日本国憲法が公布されたことで定められました。
そんな貴重な祝日は大好きな彼氏、彼女と一緒にイベントへお出かけしてみてはいかかがでしょうか。
ここでは文化の日を満喫するためのおすすめのイベントを関東と関西でわけて紹介していきたいと思います。
この日は文化をすすめる日ということだけあって無料で楽しめるイベントも多くあります。
カップルだけでなく、家族で出かけてみるのもいいかもしれませんね。
それでは早速GJewelがおすすめする2015年文化の日を満喫できるスポット関東・関西特集を紹介していきたいと思います。
関東は無料で遊べるイベントが盛りだくさん
この日、関東では多くのイベントが開催されています。
特に東京では無料で参加できるイベントが多くあり、1日でいろいろな場所におでかけすることができます。
事前に計画を立てて文化の日を120%満喫しましょう。
東京時代まつり
文化の日は文化をすすめる日ということでまずは浅草に歴史を堪能しに行ってみてはいかがでしょうか。
東京時代まつりは、江戸の庶民文化の中心として栄えた浅草で平成元年から開催されているお祭りです。
浅草の歴史が詰まった絵巻パレードは圧巻で、多くの観客を魅了します。
国立科学博物館
普段はなかなか行く機会がないかもしれませんが、文化の日ということで博物館デートはいかがでしょうか。
上野にある国立化学博物館は日本を代表する総合科学博物館です。
ここでは1億2000年前の恐竜の剥製などが多く展示されています。
通常入園料が600円かかりますが、文化の日は無料となっていますのでこの機会にぜひ。
東京ラーメンショー2015
文化の日は東京ラーメンショーの最終日です。
全国の有名なラーメンが一斉に集まる都内最大の野外イベントで食文化に触れてみてはいかがでしょうか。
北は北海道、南は沖縄まで人気のご当地ラーメンやここでしか食べることができないコラボラーメンのどが目白押しです。
イベント会場は駒沢オリンピック公園となっています。
ドイツフェスティバル2015
続いては国際交流イベントの紹介です。
ドイツフェスティバル2015は今年で5回目を迎える国際交流イベントです。
ここではドイツの文化や食を通じて日本との交流を図ることができます。
また、東日本大震災の支援プロジェクトにも携わっていることで有名です。
毎年来場した多くの人がドイツに興味をもって帰られるそうです。
入間空港祭
こちらは埼玉県の入間航空基地で開催される日本最大規模の空港祭です。
都心から近くアクセスも便利なため毎年多くの人が訪れます。
一番の見所はブルーインパルスの飛行展示です。
アクロバットな飛行展示は毎年多くのファンを魅了しています。
関西の文化の日は全て無料!?
次は関西のイベント情報を紹介していきます。
関西といえば商人の町といった印象をもっている方が多いと思います。
商人は儲かるだけでなく、気前がいいということも大切なようです。
なんと関西では2府8県のほとんどの文化施設や公園が入場無料になるようです。
これは有難いですね。
これは関西文化の日として毎年恒例なのですがメインは11月14日と15日が対象となっています。
しかし、施設によっては11月1日から無料になっている施設も多いため、11月3日の文化の日も無料で入場できる施設が多くあります。
日本の文化に触れることができる絶好の機会です。
ぜひ、博物館や美術館で文化について触れてみましょう。
大阪都島工芸美術館
大阪都島工芸美術館はものづくりやデザイン活動を幅広く展開している大阪の拠点といわれています。
多くの陶芸や染織コレクションが展示されています。
日本独自の文化を学ぶには絶好の場所です。
比叡山
滋賀県にある比叡山は歴史の教科書にでてくるほど有名なお寺ですね。
毎年この季節の比叡山は紅葉スポットとして人気を集めます。
ドライブデートにも絶好の場所です。
歴史を感じながら秋に浸ってみてはいかがでしょうか。
インスタントラーメン発明記念館
現代の食文化はインスタント志向にあります。
大阪府池田にあるインスタントラーメン発明記念館では。インスタント食品の発祥ともいえるインスタントラーメンについて学ぶことができます。
地域限定のインスタントラーメンや新製品をその場で食べることができます。
お昼休憩に利用するのもありではないでしょうか。
RAiNBOW SOUL by 湯煮温
大阪を代表するキャンドルショップRAiNBOW SOUL by 湯煮温では文化の日に自分で好みのキャンドルを作ることができるイベントを開催しています。
こちらは無料イベントではありませんが、女性やカップルにとても人気となっており、デートにはぴったりなおすすめスポットです。
海遊館
海遊館はいわずと知れたデートスポットですよね。
今の期間は「シャークワールド~ハンターたちの捕食に迫る!~」というイベントが開催されています。
サメの世界をアトラクション感覚で体感できるそうです。
文化の日はイベントで学ぶ
このように文化の日は遊びながら学べる場所が多くあります。
国をあげての休日のため、無料で参加できるイベントが多いことも嬉しいですね。
今回は関東と関西を中心に紹介させていただきましたが、このようなイベントは全国で開催されています。
あなたに合った場所を見つけて家族やカップルで出かけてみてはいかがでしょうか。
日本の文化を学ぶことで今よりもっと日本のことが好きになるかもしれません。
大切な人と一緒に何かを学べるということは素敵なことですね。
あなたにとって文化の日が素敵な休日になりますように。